暮らし– category –
-
暮らしふたご座流星群がピークの今夜思い出す冬の流星群の思い出
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。今夜はふたご座流星群がピークとのことです。夜9時頃、外に出てみると5分くらいの間に2つも流れ星が見えました。【冬の... -
暮らしiPhoneカメラで明るさの変更や固定ができる簡単な方法
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。iPhoneのカメラアプリで撮影するときに、簡単に明るさを調整する方法を紹介します。かくいう私も、実は昨日まで知らな... -
暮らし湘南新宿ラインのグリーン車を利用する魅力
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。今日は、私が運営しているネットショップ講座の対面講座があり湘南新宿ラインを利用して新宿に向かいました。その昔、... -
暮らし2階の広い部屋の西側に本棚とカラーボックスを並べてみた
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。アルバムの整理を始めてから、すっかり頓挫してしまっていた2階の広い部屋の片付け。家具や家具の中のモノを移動してい... -
暮らし北欧、暮らしの道具店『クラシ手帳2019』を使い始めました
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。先日『北欧、暮らしの道具店』2019年カレンダーを購入しました。そのときに同梱されていたプレゼントの『クラシ手帳201... -
暮らし僕らは切符の数字4桁で10を作るゲームではなく9でカブを作っていた
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。切符の数字4桁で10を作るゲームで遊んだことはありませんか?今日は、私が子供の頃によく電車の中で遊んだ数字あそびの... -
暮らし宇都宮駅東口で人気のダイワロイネットホテル宇都宮レビュー 天井シャワーが最高
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。宇都宮駅東口のダイワロイネットホテル宇都宮に泊まりました。この近辺のホテルでは新しい建物で、館内もお部屋も清潔... -
暮らし那須烏山で穏やかに冬を過ごすための10月の冬支度
那須烏山もすっかり朝晩冷え込むようになってきました。まだエアコンの暖房で間に合う程度の気温ですが、先日は石油ファンヒーターを購入したり冬支度を始めています。... -
暮らしカメムシの臭いニオイが手に付いた!そのときどうする
気持ちのよい朝、洗濯物のハンガーからスウェットに着替えました。ポケットを整えていると、中に真珠のようなつぶが入っています。なんだろう? と掴んだところ… カメ... -
暮らしわが家のリビング用石油ファンヒーターの選び方
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。気に入っていた温水ヒーターのホットマンが壊れてしまい、北関東の寒さに耐えられる代わりの暖房器具を検討しました。... -
暮らし壊れた温水ヒーターの代わりに北関東の寒さに耐えられる暖房器具を考える
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。私が育った湘南の温暖な気候とは異なり、北関東は冬の寒さが厳しいです。昨年、長年使ってきた温水ヒーターのホットマ... -
暮らし猫対策にシンプルおしゃれなORICOケーブルボックスを選んだ5つの理由
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。iPhone Xを犬に噛まれたり、猫がiPhoneの充電ケーブルを噛み切るわが家。iPhone Xを噛まれたり、充電ケーブルを噛み切... -
暮らし『北欧、暮らしの道具店』2019年カレンダーを購入した5つの理由
以前から気になっていた『北欧、暮らしの道具店』で、はじめてお買い物しました。2019年のオリジナルカレンダーです。今回は、『北欧、暮らしの道具店』2019年カレンダ... -
暮らしフォトスキャン by Google フォトで写真の断捨離スピードアップ
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。スマホアプリの『フォトスキャン by Google フォト』を使ってみました。▼iPhoneアプリ フォトスキャン by Google フォ... -
思考メンタリストDaiGoさんの片付けの心理学を観て実行したい2つのこと
テレビでYouTubeが視聴できるので、気軽にYouTubeの動画が観られるようになりました。最近、よく観るのは、一緒にブログを始めた高校生のaraくんが紹介してくれた、メン... -
暮らし2階の広い部屋に必要なモノだけを残し不用品を廃却する
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。2階の広い部屋を自由で穏やかな暮らしにふさわしい部屋に変えるプロジェクト、今日は燃やさないゴミの日で、これまでに... -
暮らし持つモノを減らし価値を感じることに人生の時間を使いたい
2階の広い部屋を自由で穏やかな暮らしにふさわしい部屋に変えるというプロジェクトを推進しています。次のタスクは「必要なモノだけを残し不用品を廃却する」というもの... -
暮らし2階の広い部屋のモノが自由で穏やかな暮らしに必要か判断する
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。2階の広い部屋を自由で穏やかな暮らしにふさわしい部屋に変えるプロジェクト、「部屋の中のモノが必要なモノか判断する...
12