フォトスキャン by Google フォトで写真の断捨離スピードアップ

記事内にプロモーションを含む場合があります
フォトスキャン by Google フォトを試した元画像
※ 本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

スマホアプリの『フォトスキャン by Google フォト』を使ってみました。

iPhoneアプリ フォトスキャン by Google フォト
アンドロイド版 フォトスキャン by Google フォト

この、フォトスキャン by Google フォトは、高解像度の光反射除去スキャナというフレーズで、現像された写真をiPhoneなどのスマートフォンで高解像度な画像にデジタル化してくれる便利なスマートフォン用のアプリです。

仕上がりは35mmフィルムで撮影されてサービス判のEサイズ(117mm × 82.5mm)に現像された写真の解像度であれば充分満足できる仕上がりでした。

目次

大事な写真をシュレッダーにかけたら後悔先に立たず

今回、フォトスキャン by Google フォトを使ったきっかけは、古い写真の断捨離を行っているからです。

倉庫のような状態になっていた、2階の部屋の片付けをしているのですが、中でも難航しているのが写真の整理です。

いらない写真でも、風景はそのまま捨てていますが、人が写っている写真はシュレッダーにかけています。

今日、写真を整理していて、後になってから「やっぱり、取っておくんだった!」という写真が何枚かありました。

まあ、十数年見ていないような写真なのですが、それでも貴重に思える写真もあって、シュレッダーにかけてしまっては「後悔先に立たず」で悔やんでも取り返しがつきません。

スポンサーリンク

フォトスキャン by Google フォトの使い方は簡単

そこで、以前から使おうと思っていた、フォトスキャン by Google フォトの登場です。

実は、すっかり存在を忘れていて、残すべきだった写真をシュレッダーにかけてしまって、後悔しはじめてから思い出し、ようやく私のiPhone Xでテストした次第です。

Eサイズより若干小さいサイズでしたが、少なくとも私が5歳になる前に撮影された冒頭のアイキャッチ画像で試してます。

使い方は本当に簡単です。

1.iPhoneアプリを入手してインストール

まず、最初にiPhoneアプリを入手してインストールします。
アプリを起動して使い方の解説が紹介されたら、あとは実際にスキャンするだけです。

フォトスキャン by Google フォトのアプリを入手

フォトスキャン by Google フォトのアプリを入手

2.写真全体を撮影する

最初に、指定された枠の中でデジタル化したい写真を撮影します。

フォトスキャン by Google フォトの枠内で写真全体を撮影する

フォトスキャン by Google フォトの枠内で写真全体を撮影する

3.スキャンする

写真の四隅に表示される丸に、センターの丸を合わせて順番にスキャンしていきます。

フォトスキャン by Google フォトの四隅をスキャンしていく

フォトスキャン by Google フォトの四隅をスキャンしていく

4.デジタル画像保存

四隅がスキャンされていくと、自動的にアプリに保存され、iPhoneの写真アプリにも保存されます。
ファイル形式はJPGで保存されます。

フォトスキャン by Google フォトでスキャン完了すると保存される

フォトスキャン by Google フォトでスキャン完了すると保存される

仕上がった写真がこちら。

フォトスキャン by Google フォトでデジタル化した写真

フォトスキャン by Google フォトでデジタル化した写真

光の反射を自動的に除去してくれるとのことですが、カメラのライトが起動するので、丸を合わせる位置によって出来上がった画像が白っぽくなるケースがありました。

しかし、簡単にやり直しもできるので、スキャンするときのスマホの角度や合わせる位置をわずかにずらすだけで改善されました。

スポンサーリンク

まとめ

高解像度の光反射除去スキャナ『フォトスキャン by Google フォト』は手軽に古い写真がデジタル化できる便利なツールでした。

手持ちの写真をすべて撮影しようとすると大変ですが、気になった写真をこれで撮影しておけば、シュレッダーにかけても後悔はしなくて済みそうです。

このアプリのおかげで、写真の断捨離のスピードが上がりそうで、明日から大活躍の予感です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年神奈川県生まれ、栃木県那須烏山市在住
1992年、大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。
2002年に豊かな自然と環境の良さにひかれ那須烏山市に移住する。
2008年、ライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。

2010年1月より「個人の働き方の常識を変え、ライフスタイルを革新する」をテーマにもしも大学公認講師としてドロップシッピング教育活動を開始。
講座を通じて、初売上達成者の方から月商100万円を超えるショップオーナー様まで多数輩出。
もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。
穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)代表。

目次