初心者でもよく分かる!最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブックレビュー

記事内にプロモーションを含む場合があります
最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック
※ 本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

Google アドセンスについて最新の情報を知りたくて2冊の本を注文しました。

1冊は入荷待ちですが、先に『最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック(著者 古川英宏さん)』が届きましたのでレビューしたいと思います。

目次

Google アドセンスを解説した最新本2冊を注文

Google アドセンスについて最新の情報を知りたくて、Amazonで調べたところ11月に2冊の本が出版されていました。

1冊は『Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]』。
もう1冊は『最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック』です。

うっかり予約するのを忘れていて昨日の夜に注文しました。

ところが『Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]』の方は予想以上に売れているようで12/1以降になってしまうようです。

一方『最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック』の方は早くも今日届きました。

スポンサーリンク

Googleアドセンス攻略ガイドブックで参考になった3つのポイント

『最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック』は、Googleアドセンスのしくみから、審査を通過させるポイント、広告の最適配置、コンテンツの作り方、サイトの管理まで解説されています。

検索したりして調べれば分かる情報もありますが、著者の古川英宏さんの経験に基づく情報が多く、Googleアドセンスに初めて挑戦する初心者でも分かりやすいようにていねい書かれています。

『最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック』の中でも、私には次の3つが参考になりました。

・プログラムポリシーの注意点と必須事項
・進化した現在の広告に合わせた広告の選択
・著者の経験の基づいた最適配置とスマホ対応

最新の情報を専門家の方が的確にまとめ、充実した内容の本が千数百円で手に入るなら安いものです。

ただし、WordPressを使うことを前提に書かれているので、他のCMSや無料ブログでアドセンスを行う方には参考にならない箇所もあるかもしれません。

スポンサーリンク

Googleアドセンスの最新情報を確認しポリシーに沿った運営を

私自身もGoogleアドセンスは、10年前に会社を退職した後に行っていたサイト運営ビジネスで積極的に活用していました。

残念ながら私のプログラムポリシーの確認不足で、Googleから警告された内容の修正が難しく、広告ビジネスを撤退した経緯がありました。

当時、違う広告会社の広告に貼り替えたものの、Googleアドセンスほどの広告パフォーマンスは得られず、そのパフォーマンスの高さに驚いたものです。

最近、一緒にブログを開始した高校生のaraくんの『日本一と名乗ってみたい初心者が送る荒野行動』をはじめ、私の周囲でもWordPressを使って情報発信を行っている方が増えています。

改めてGoogleアドセンスの最新情報を確認して、プログラムポリシーに沿った運営を検討してみたいと思った次第です。

スポンサーリンク

まとめ

数日前に発売されたばかりのGoogleアドセンスの解説書『最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック』を読みました。

Googleアドセンスのしくみから、審査を通過させるポイント、実際の運営まで分かりやすくていねいに解説された初心者にも分かりやすい解説書です。

私のように改めてGoogleアドセンスに関心を持った方や、これからWordPressでGoogleアドセンスを使って収益化したいアドセンス初心者の方におすすめの1冊です。

最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年神奈川県生まれ、栃木県那須烏山市在住
1992年、大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。
2002年に豊かな自然と環境の良さにひかれ那須烏山市に移住する。
2008年、ライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。

2010年1月より「個人の働き方の常識を変え、ライフスタイルを革新する」をテーマにもしも大学公認講師としてドロップシッピング教育活動を開始。
講座を通じて、初売上達成者の方から月商100万円を超えるショップオーナー様まで多数輩出。
もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。
穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)代表。

目次