ウェンブリーの場面で涙が止まらず!映画『ボヘミアン・ラプソディ』レビュー

記事内にプロモーションを含む場合があります
TOHOシネマズ宇都宮で映画『ボヘミアン・ラプソディ』を鑑賞
※ 本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

観てきましたよ! 昨日の記事で話題にした映画『ボヘミアン・ラプソディ』

もう最後のウェンブリーでのライブ・エイドの再現シーンでは涙が止まりませんでした。

自分がクイーンが好きだったことを誇りに思うような素敵な映画でした。

目次

伝説のバンドQUEEN(クイーン)とフレディー・マーキュリーの物語

映画『ボヘミアン・ラプソディ』。

イギリスのバンド、QUEEN(クイーン)の結成時から、1985年に開催されたライブ・エイドでの伝説のステージまで、フレディー・マーキュリーを中心としたクイーンの物語です。

映画『ボヘミアン・ラプソディ』のトレイラーはこちらです。
昨日紹介した、トレイラーは日本オリジナル予告でしたが、こちらは世界同時解禁の予告のトレイラーです。

スポンサーリンク

自分はクイーン大好きだったことを思い出した

映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観て、改めて自分はクイーン大好きだったことを思い出しました。

1985年に武道館に行ったこととかフラッシュバックしました。
確か、1985年の春ごろだったと思うので、ライブ・エイドの少し前ですね。

映画だとライブ・エイドに出る前は、他のメンバーからフレディー・マーキュリーが孤立してバンド活動をしていないような演出でしたが、日本に来た頃はどうだったのだろうと想像しました。

それでも、武道館でのフレディー・マーキュリーの歌声には感動しましたし、ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーコンのメンバーによるクイーンの演奏は、テレビでしか観ていなかったぼくにはしびれるものでした。

実際の史実と映画のストーリーは少し違うところがありそうですが、映画の魅力やクイーンの魅力がその違いで色褪せることはありません。

スポンサーリンク

ローファーでドン・ドン・タン…

そういえば、Gパンにローファーで、ドン・ドン・タン… ドン・ドン・タン… ドン・ドン・タン… って足踏みしたことまでよみがえってきました。

この曲ですね『We Will Rock You』。

学校を早引けしてライブに行ったことは確かなのですが、靴がローファーだったということは、学校の帰りにどこかで着替えて、駅のロッカーに制服を入れてライブにいったような気もしてきました。

一緒にライブにいったKくん、ボヘミアン・ラプソディ観に行ったのかな?
いまもきっと元気にしていて、観に行ったに違いない。

当時、江ノ電で、小田急で、藤沢駅のダイヤモンドビルの古久家や、アイスクリームを食べながらクイーンの話で盛り上がったこととか思い出しました。

スポンサーリンク

エンディングのライブ・エイドの再現シーンに涙が止まらない

もう最後のウェンブリーでのライブ・エイドの再現シーンが最高でした。
最初がボヘミアン・ラプソディ、そして次はレディオ・ガ・ガと続き、涙が流れて止まりませんでした。

そうなるだろうと思って、ハンカチを忘れずに持っていってよかったです。

クイーンがライブを行った当時のウェンブリー・スタジアムはすでに解体され、新しいスタジアムに生まれ変わっています。
映画に登場する当時のウェンブリースタジアムのシーンはセットとVFXチームによってCGを駆使して再現されているのだそうです。

ライブ・エイドの当時の映像がYouTubeに残されています。

スポンサーリンク

まとめ

映画『ボヘミアン・ラプソディ』は最高でした。

ウェンブリーのシーンに涙が止まらず、帰りのクルマでももちろんQUEENを聴きながら帰りました。

11月24日はフレディー・マーキュリーの命日とのこと。

往年のクイーンを知る人で映画『ボヘミアン・ラプソディ』まだ観ていない人はぜひ映画館へ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年神奈川県生まれ、栃木県那須烏山市在住
1992年、大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。
2002年に豊かな自然と環境の良さにひかれ那須烏山市に移住する。
2008年、ライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。

2010年1月より「個人の働き方の常識を変え、ライフスタイルを革新する」をテーマにもしも大学公認講師としてドロップシッピング教育活動を開始。
講座を通じて、初売上達成者の方から月商100万円を超えるショップオーナー様まで多数輩出。
もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。
穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)代表。

目次