なぜ猫はパソコンの上に乗るのか? 理由と対策

記事内にプロモーションを含む場合があります
MacBook Airを操作する猫
※ 本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

那須烏山も朝晩冷え込むようになりました。
この地域はまだ紅葉の見頃は迎えていませんが、すぐに秋は深まっていきます。

そんな寒くなる季節といえば、猫がパソコンの上に乗る季節です。

目次

こんな風に猫はパソコンの上に乗る

猫たちは、こんな風にパソコンの上に乗ります。

最初は、2015年1月にわが家に来たばかりの頃のしろちゃん。

View this post on Instagram

今日のいたずら。

Daisuke Okunariさん(@daisukee007)がシェアした投稿 –

次に、しろちゃんと同年の2015年5月にわが家に迎えたふらちゃん。
この写真はその年の7月に撮影しています。

View this post on Instagram

今日のふらちゃん。

Daisuke Okunariさん(@daisukee007)がシェアした投稿 –

最後に、2018年6月に来たろくちゃんです。
この写真はこの記事を書いている当日2018年10月30日です。

スポンサーリンク

なぜ猫はパソコンの上に乗るのか?

猫たちがパソコンの上によく乗るのは、寒い時です。

一枚の写真で、イレギュラーな7月の写真もありましたが、エアコンが涼しくて暖かい場所を探していたのだと思われます。

寒くなると、暖をとるためにノートパソコンの暖かいキーボードの上に寝たり、座ったりしてしまうのです。

猫は寒がりですよね。
そのため、人間は大丈夫でも涼しくなってくると、暖かい場所を探して身体を丸めます。

パソコンの上でない場合もありますが、寒くなってくるとなにかの上で丸まることも増えてきます。
こちらはぼくのサコッシュの上です。

寒くなってくると、こんな風に手を内側に丸めていることが多くなります。

スポンサーリンク

猫がパソコンの上に乗らない対策はあるのか?

猫がパソコンの上に乗ってしまって、一番困るのは文章がめちゃくちゃになったり、最悪パソコンの電源が落ちてデータが保存されずに消えてしまったりします。

私自身もそれほど深刻な被害にはあっていませんが、パスワードが入力されていたり、文字が連打されていたりして困ったことは何度かあります。

こんな感じですね。

View this post on Instagram

えっ!「もしかして」? 猫語も変換する高性能な日本語入力。

Daisuke Okunariさん(@daisukee007)がシェアした投稿 –

パソコンの上に乗らないようにする対策としては、ノートパソコンのフタを半開きにしておきます。
そうすると、キーボードの上には乗れませんし、フタの上にも乗ることができません。

でも、もしかすると賢い猫は、フタを開いて乗ってしまう子もいるかもしれませんね。

猫でも器用な子は、ドアノブを自分で押し下げて扉を開閉したりできるからです。
ふらちゃんもこんな風に上手にドアを開けます。

View this post on Instagram

偵察完了! 今日のふらちゃん。

Daisuke Okunariさん(@daisukee007)がシェアした投稿 –

フタを半開きにするだけでなく、猫たちが万が一パソコンに乗ってしまっても大丈夫なように、作業中のファイルは保存して、ウィンドウを最小化したり、ファイルを閉じるなど対策を講じましょう。

また、パソコンよりも暖かい場所、例えばこたつやホットカーペットなどを用意してあげると、そちらにいるのでパソコンに乗る可能性は低くなります。

スポンサーリンク

猫がパソコンの操作中にキーボードの上を通過して邪魔をする

パソコンに向かって操作をしていると、わざと目の前を行ったり来たりして邪魔をします。

お腹が空いてごはんが欲しいときなどは、明らかにわざと邪魔をするために通過していますね。

パソコンのディスプレイ側のフタの角をかじったりもします。
その証拠に、MacBook Airは、角のところに猫の歯型が付いています。

さらに、目を離したスキにMag Safeの電源ケーブルをくわえてテーブルの下にジャンプして持っていったりして遊んでしまいます。

こちらの「わが家の猫がコードを噛む理由と対策を考える」という記事でも書きましたが、ケーブルをかじったりすると、ケーブルも使えなくなりますが、猫も感電の恐れがあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

猫の毛がキーボードからパソコン内部に入りそうなとき

猫とパソコンの困りごとでいえば、キーボードの隙間からパソコン内部に猫の毛が入りそうになることです。

フーっ!と息を吹きかけて飛ばしたくなりますが、そうすると入りかけた毛はパソコンの中に入ってしまうことがあります。

気がついたときは、セロテープなどの粘着するものでそっと毛をくっつけると中に入らないように取り除くことができます。

これまで猫の毛が入ってしまってパソコンの不具合になったことはありませんが、故障の原因になりかねません。

スポンサーリンク

まとめ

もうかれこれ、20年以上も猫たちと一緒に暮らしてきました。

振り返ると、一緒に暮らした猫たちは全員パソコンに上に座ったり寝たりしたことがあります。

これから寒くなってくると、猫たちはパソコンの上に乗りたくなるはずです。

私たちも、猫たちも、お互いが穏やかな気持ちで過ごせるように、席を離れるときにはしっかり対策しておきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年神奈川県生まれ、栃木県那須烏山市在住
1992年、大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。
2002年に豊かな自然と環境の良さにひかれ那須烏山市に移住する。
2008年、ライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。

2010年1月より「個人の働き方の常識を変え、ライフスタイルを革新する」をテーマにもしも大学公認講師としてドロップシッピング教育活動を開始。
講座を通じて、初売上達成者の方から月商100万円を超えるショップオーナー様まで多数輩出。
もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。
穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)代表。

目次