楽天証券つみたてNISA口座開設の必要書類送付から口座開設完了まで

記事内にプロモーションを含む場合があります
つみたてNISAスターターキットの必要書類など一式
※ 本ページはプロモーションが含まれています。

楽天証券のWebサイトでつみたてNISAの口座開設の申込みを行いました。
数日後に口座開設の届け出に必要な書類が郵送されてきました。

今回は、必要書類の送付手順から口座開設完了までを振り返ります。
では、さっそく確認していきましょう。

目次

必要書類が同封されたつみたてNISAスターターキットが届く

楽天証券のWebサイトでつみたてNISAの口座開設の申込み後、楽天証券の封筒で「つみたてNISAスターターキット」と書かれた封筒が届きました。

必要書類が同封されたつみたてNISAスターターキットが届く

必要書類が同封されたつみたてNISAスターターキットが届く

封筒の中には、つみたてNISAスターターキットとして次のような書類が入っています。

・10分でわかる! NISAまるわかりガイド
・NISA口座開設のお手続き
・非課税上場株式等管理に関する約款
・非課税口座開設届出書
・返信用封筒

私の場合、つみたてNISAの口座は初めて開設しますが、すでにマイナンバーを楽天証券に提出済なので、マイナンバー通知届出書は同封されていませんでした。

つみたてNISAスターターキットの必要書類など一式

つみたてNISAスターターキットの必要書類など一式

楽天証券つみたてNISA口座開設の必要書類送付

この後の手続ですが、次の手順で進めていくことになります。

1. NISA口座開設の届出書の記入
2. 必要書類の添付
3. 投函
4. 開設完了

順番に実施していきます。

楽天証券つみたてNISA口座開設の必要書類送付手順

楽天証券つみたてNISA口座開設の必要書類送付手順

1. NISA口座開設の届出書の記入

正式には「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」と書かれています。
NISA口座開設のための届出書で、この届出書をもって税務署に口座開設を申請することになります。

すでに、登録情報は印刷された状態で届きますので、間違いがないか確認します。

確認したら「NISA口座の種類」の欄では「つみたてNISA口座を開設する」の左横の数字「2」に丸をつけます。
次に「非課税口座(NISA口座)の開設有無」の欄では該当する項目にチェックを入れて書類作成は完了です。

NISA口座に関する必要事項を記入する

NISA口座に関する必要事項を記入する

2. 必要書類の添付

本人確認書類とマイナンバー通知届出書を準備します。
私はすでにマイナンバーを楽天証券に提出済なので、マイナンバー通知届出書は省略です。

本人確認書類は、運転免許証のコピーを添付しました。

運転免許証以外では、主なもので健康保険証や住民票の写し、印鑑証明書、パスポート、住民基本台帳カードなどのコピーを添付することも可能です。

本人確認書類は運転免許証のコピーを添付

本人確認書類は運転免許証のコピーを添付

3. 投函

同封されていた封筒に書類を入れてポストに投函します。

同封されていた封筒に書類を入れてポストに投函

同封されていた封筒に書類を入れてポストに投函

4. 開設完了

投函後、約2週間で開設が完了とのことで、メールが届きます。
税務署の審査を経て、無事に口座が開設することができました。

つみたてNISAの口座開設を思い立って、楽天証券のWebページでの申込みから口座開設完了まで約3週間を要しました。

スポンサーリンク

つみたてNISA口座開設までのスケジュール振り返り

10月29日(月) 楽天証券のWebで申込み
11月1日(木) NISAスターターキットが届く
11月2日(金) ポストに必要書類投函
11月6日(火) 受付のメール
11月16日(金) 税務署審査を経て開設手続き完了

スポンサーリンク

まとめ

つみたてNISAの口座開設を思い立って、楽天証券のWebページでの申込みから口座開設完了まで約3週間を要しました。

税務署の審査を経て、無事に口座が開設できてまずは一安心です。

次はいよいよ商品を選択して投資をスタートしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1968年神奈川県生まれ、栃木県那須烏山市在住
1992年、大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。
2002年に豊かな自然と環境の良さにひかれ那須烏山市に移住する。
2008年、ライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。

2010年1月より「個人の働き方の常識を変え、ライフスタイルを革新する」をテーマにもしも大学公認講師としてドロップシッピング教育活動を開始。
講座を通じて、初売上達成者の方から月商100万円を超えるショップオーナー様まで多数輩出。
もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。
穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)代表。

目次